こんにちは!
保育士ママまるです☆
現在3歳になった息子が楽しんでいる遊びをご紹介したいと思います!
お家にあるものや100円均一で材料を揃えるだけですので簡単に挑戦できますよ♪
“ひみつぶくろ”ってなに??
モンテッソーリ教育でも使われている“ひみつぶくろ”という遊びですが、簡単にご説明すると“相手の出した物と同じものを、袋の中から手の感覚だけを頼りに探し出す遊び”です!
ひみつぶくろを準備する
ここからは我が家で準備した物をご紹介します。“おうちで簡単に出来る”というコンセプトの元で行っていますので、モンテッソーリ教育の考えを参考にしつつもオリジナルですのでご了承くださいね☆
準備ができたらひみつぶくろで遊んでみよう!
並べ方は先ほどの写真↑を参考にしてみてくださいね!
はじめはAを大人、Bをお子さんでやってみましょう☆
中身を見たくなるお子さんが多いかと思いますので、最初に中身は見ないように約束しておくといいですね!
ひみつぶくろで遊ぶ効果
“探し出す”
“同じものを並べる”
“様々な素材に触れる”
等、お子さんがわくわくする要素がたっぷりの【ひみつぶくろ】ですが、保育現場でも人気で、「もう一回!」と夢中になるお子さんが多いです☆
ルールを理解することがまだ難しいお子さんは、保護者の方と一緒にやってみる中で少しずつ認識していきますよ♪
ひみつぶくろ まとめ
簡単な準備とルールでできる【ひみつぶくろ】は、いかがでしたでしょうか。
日常の遊びの中で、楽しみながら感覚教育ができますので、よければ挑戦してみてくださいね!
ご覧いただきありがとうございました🍀
コメント